組み合わせは30000通り以上!お気に入りがきっと見つかる「みそ専門店」

店内にはみそがズラリ

元祖腸活食品!あなたはどのおみそが好き?

日本のソウルフードとして愛されているみそ汁。具材をお鍋で炒めて、出汁とみそを加えれば完成という手軽さに加え、野菜や肉、魚などの食材をふんだんに使った具だくさんのみそ汁ならお腹も満たされて、一度に多くの栄養がとれます。

手間なく作れて栄養たっぷり。毎日食べても飽きることがないので、食べ盛りの高校生男子がいる私にとっては、困った時の神メニューです。

いつも使っているみそも気に入っているのですが、たまにはちょっと冒険してみたい気分になって、今回は京急電鉄・大森海岸駅から徒歩7にある「みそ専門店 坂本商店」を訪ねました。

懐かしいみその香りに包まれて

お店の扉を開けると、子どもの頃に祖母の家のみそ蔵で、かいだような、深く懐かしい香りがふわっと広がりました。

店内にはみそだるがズラリ!北海道から長崎まで、なんと約30種類のみそを取り扱っているそうです。たくさんの種類があって、選びきれない!

人気No.1は「ビタ糀」

一番人気を伺うと、その名も「ビタ糀」。

「ビタって何??」と疑問に思った私に、店員さんが「この名前は戦時中に『おみそはビタミンが豊富で栄養満点』というキャッチコピーで販売されていたことが由来なんです」と教えてくれました。

戦時中から愛されてきたみそを、今の私たちも口にできるなんて素敵ですよね。
これはぜひ、みそ汁にして飲んでみたい!

今は「ビタ糀」、以前は「ビタミン入糀みそ」現在の価格は1kgあたり700円

そしてもう一つ、店員さんが私にすすめてくれたのは「北海道みそ」。
「長期熟成で赤っぽい色をしていますが、優しい甘みでお子さんにもおススメ」とのことでした。

迷ったら「おためし100円みそ」

ずらりと並ぶみそを眺めているうちに「いろんなみそを味わってみたい!」という気持ちに。     そんな人にぴったりなのが「おためし100円みそ」です。
みそ汁4〜5杯分が100円〜200円で買えるお手軽サイズ。全部で15種類あり、いろんな味を試せます。これは嬉しい!

さらに、みそはブレンドすることでより深い香りと味わいが生まれるそう。

まずはこのみその中から選んで買うことに

2種類以上を組み合わせると全部で32,752通り! 混ぜ合わせる割合を変えれば、味のバリエーションは無限大です。これならきっと誰でも自分好みのみそが見つかるはず!               オリジナルみそを作り、きゅうりなどの野菜につけて食べるのも楽しそうです。

5種類のみそを買い、お店の人から「ぜひいろいろなおみそを試して、家族の食卓を豊かにしてみてください」とのエールをもらって気分もウキウキで帰路についた私。
さて今日は、どんなおみそ汁を作ろうかなと、いつもの食事作りが一味違ったものになりました。


これまで何百回とおみそ汁を作ってきましたが、具材を選んでも、みそを選ぶという視点はなかったなぁと思いました。せっかく日本にはこんなに沢山のみそやみそ料理があるのだから、料理に合わせて選んで楽しんでみたいと思いました。
よかったらみなさんも気軽にみそ専門店を訪れて、色んなみそを楽しんでみてはいかがでしょうか。

今日のみそ汁にはどれを使おう?

株式会社 坂本商店 大森支店

■住所:〒143-0016 東京都大田区大森北3-4-2
■電話番号:03-3761-4914
■営業時間:(月~金 9:00~18:00 / 土 9:00~17:00)
■定休日:日曜・祝日 
     不定休 臨時休業の情報は Google Maps の「最新情報」で更新
■アクセス:京浜急行電鉄「大森海岸駅」下車徒歩7分、「平和島駅」下車徒歩12分
■ホームページ:https://sakamoto-miso.com/oomori/index.html

■スポット情報:https://newcal.jp/spot/OTA000025

Weavee地域ライター/七里