ママも子どもも大満足! 子どもと一緒に過ごす京急百貨店での1日

毎日、子どもを連れて近所の公園に遊びに行っていると、「最近、飽きてきたかも……」という気持ちになることはありませんか?だからといって、小さな子どもを連れて遠出をするのは大変。そんなときにおすすめなのが、近場の百貨店という選択肢です。

多くの百貨店は交通の便がよく、館内では夏の暑さや冬の寒さも心配ありません。中でも上大岡で長年愛されてきた京急百貨店には、小さな子どもを連れて行っても快適に過ごせる環境がいっぱい!子連れでのおでかけのハードルをぐんっと下げてくれます。

私が実際に子連れで1日過ごしてみて、「これはおすすめできる!」と思ったポイントを紹介します。

思いっきり体を動かせる2種類の屋上広場

お天気の良い日は、12階の「屋上青空ひろば」と、11階の「屋上ひろばパティオ」がおすすめです。

12階の屋上青空ひろばは、何といっても小さな子どもが思いっきり走り回れるのが魅力!地面は柔らかい材質なので、ハイハイ期や、歩き始めたばかりのお子さんにも安心です。

平日の午前中は人が少なめなので、思う存分走り回れました

一方、11階の屋上ひろばパティオには、大きな遊具が設置されています。遊具では、さまざまな遊び方ができるので、子どもたちに大人気!

すべり台は大きさの異なるものが設置されるなどの工夫がされているので、体の大きさや好みに合わせて安全に遊ぶことができます。

大きなすべり台。すべる面が波のようになっているので、スピードに緩急がつき、楽しそうにすべっていました

レストランでランチ

いっぱい遊んでおなかがすいたら、10階のレストランへ。キッズメニューや子ども用の椅子・食器などがあるお店を選べば、子連れでも安心してお食事ができます。

同フロアにはバンケットルームもあり、個室で周りを気にせずに過ごせます。ママ会、七五三、幼稚園・保育園の謝恩会などの会食の際におすすめです。

お部屋の壁は防音対策をされているので、小さな子どもが集まっても気兼ねなく楽しめそうです

授乳やおむつ替えは5階へ

5階には、みんなのベビールームと、みんなのトイレがあります。みんなのベビールームには、オムツ替え台、専用授乳室やミルク用給湯器、ベビースケールなどが用意されています。ベビールーム内外に複数のソファーが設置されているので、ひと休みもできますよ。

お子さんがお昼寝を始めたら、カフェでのんびり過ごすのもいいですね。地下食品売場は銘店揃いです。晩ごはんのお惣菜を探してみてはいかがでしょうか。

子ども用の椅子や電子レンジも設置されているので、離乳食を食べることもできます

今回紹介した京急百貨店は京急線と横浜市営地下鉄ブルーラインの上大岡駅直結。バスターミナルも隣接しており、電車やバスでアクセスしやすい立地にあります。生活圏からちょっと足を伸ばすだけで、普段とは違う過ごし方ができ、私も子どもも大満足でした。

いつもの生活パターンに変化がほしくなったときにはぜひ、子どもと一緒に快適に過ごせる百貨店を選んで、お出かけしてみてはいかがでしょう。自分にぴったりの新しい1日の過ごし方が見つかるかもしれません。