採って楽しい!食べて美味しい!永島農園でキクラゲ狩り体験
食のアクティビティのひとつともいえる収穫体験。○○狩りときくと、いちごやぶどう、芋堀りなどを思い浮かべる方が多いかもしれません。
でも、ちょっとユニークな”キクラゲ狩り”はいかかでしょうか?
金沢文庫駅からバスで10分ほどのところにある【永島農園】では、シイタケ狩りのほか、他ではなかなか見られない「キクラゲ狩り」が体験できます。
希少な国産キクラゲを自分で収穫
通常出回っているキクラゲの90%以上は外国産で、国産のキクラゲはまだまだ希少。永島農園では完全無農薬・菌床栽培で育った安心安全のキクラゲを自分の手で収穫することができます。
天候や気温によって時期のズレはありますが、例年5月から10月頃までがキクラゲ狩りのシーズンです。
キクラゲという珍しい食材を通じた収穫体験は、印象にも残りやすく子どもから大人まで楽しめます。食材に触れることで、食への関心が高まります。また、生産者のもとで収穫することで、食材や生産者への感謝の気持ちを深める時間となります。
ぷるぷる食感に出会う
キクラゲときくと、干しキクラゲをイメージする方が多いのではないでしょうか。
キクラゲの国内での生産量はとても少ないため、生キクラゲは希少なもの!ぷるぷる&コリコリとした食感は、生キクラゲならではの味わいです。しかもキクラゲは栄養価も抜群!ビタミンD、食物繊維が豊富で、美肌・アンチエイジング・便秘解消など、健康志向の方にもピッタリ!
スタッフの方に教えていただいた通りに、サッと湯がいてお刺身にし、わさび醤油でいただくと、またすぐにキクラゲ狩りに行きたくなるほどの美味しさでした。
500年の歴史と”未来の食材”モリンガへの挑戦
永島農園では、長い歴史の中でさまざまな挑戦をしながら農業をされてきたそう。現在収穫のメインとなる、椎茸とキクラゲもその一つです。そして、以前より取り組んでいた沖縄県宮古島でのモリンガ栽培を、環境の違う永島農園で栽培する実証実験も行われています。
モリンガとは、インド原産の植物で、世界では「奇跡の木」「生命の木」とも呼ばれるほど、栄養価が高いスーパーフードです。葉、茎、花、種、すべてに利用価値があり、さらに、水を浄化したり、CO₂を大量に吸収したりと、環境問題の解決にも貢献できる植物として、いま世界中で注目されています。永島農園では、金沢区内での実証実験のほか、モリンガ茶、モリンガパウダーなどの加工品の販売も行っています。
地域に根差した永島農園から、新たな地域産物が生まれるかもしれません。
収穫体験は永島農園の公式HPやツアーサイトからの予約がオススメです。
永島農園で、ファミリー、友達同士、カップルで、珍しい収穫体験を通して非日常を過ごしてみてはいかがでしょうか。
永島農園
住所 〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東7-6-17
電話 045-780-5706
アクセス 京浜急行金沢文庫から徒歩17分、京浜急行バス坂本バス停より徒歩1分
※農園の敷地内に数台分の駐車スペースあり
Weavee地域ライター/山岸礼佳